Ulva australis Areschoug 1854

アナアオサ

緑藻植物門 アオサ藻綱 アオサ目 アオサ科

intertidal zone, sandy-muddy bottoms
Obitsu River Mouth Flat, Kisarazu, Chiba, Japan
photo by Kayane Lab. with Kazuyuki Yamada, 18 May 2011
Olympus uTough-8010

アナアオサ Tokida 1954. 沼田 風呂田 1997 158, 160, 161.

Ulva pertusa アナアオサ 奥谷 楚山 1994 334 fig.1. 今原 2011 183 fig. 神谷 2012 20-21 figs.

Ulva アナアオサ 井上 2006 口絵 3.2.

Ulva australis Couceiro et al. 2011

  日本各地(今原 2011神谷 2012), 潮間帯中部から下部の岩上(今原 2011), 潮間帯下部の岩上(神谷 2012). イベリア半島に移入(Couceiro et al. 2011).
  U. pertusa Kjellman 1897 のシンタイプ産地は函館,U. australis Areschoug 1854 の模式産地はオーストラリア南部 Port Adelaide(Couceiro et al. 2011).

  不稔性アオサが日本各地で大発生し,打上げられ腐敗し社会問題となる(岸田 2003). 周年見られ(今原 2011), 夏前に千切れて漂ったものが大量に打ちあがる(神谷 2012).
  大村湾産の不稔性アオサは15〜30℃,塩分16〜48,光強度80〜120μE/m2/sで成長, 塩分24〜40で成熟率が低くなり,32前後で不稔性が強まる(岸田 馬場 2003岸田 2003).

  イベリア半島 5 sites で採集された移入種61標本および日本,カリフォルニア, ニュージーランドなどから得られた標本のDNAを比較, U. australisU. pertusa は同じクレードに (Couceiro et al. 2011). U. pertusaU. australisのシノニム(Couceiro et al. 2011 ).

  ウニ類,アワビ類,エビ類の餌料として利用(文献多数,未入手).

01 Apr 2016

  1. Couceiro, Lucia, Javier Cremades & Rodolfo Barreiro 2011 Evidence for multiple introductions of the Pacific green alga Ulva australis Areschoug (Ulvales, Chlorophyta) to the Iberian Peninsula. Botanica Marina, 54: 1-391.
  2. 今原 幸光 2011 写真でわかる磯の生き物図鑑. トンボ出版. pp.271.
  3. 井上 勲 2006 藻類30億年の自然史. 東海大学出版会. pp.472.
  4. 神谷 充伸(監) 2012 海藻 日本で見られる388種の生態写真 + おしば標本. 誠文堂新光社. pp.271.
  5. 岸田 智穂 2003 不稔性アオサの成長および成熟と環境要因の関係. MERI News 80. pp.3.
  6. 岸田 智穂 & 馬場 将輔 2003 不稔性アオサの成長と成熟に及ぼす温度,塩分,光強度の複合影響. 海生研研報, 5: 21-26.
  7. 沼田 眞 & 風呂田 利夫 1997 東京湾の生物誌. pp.411.
  8. 奥谷 喬司 & 楚山 勇 1994 海辺の生物. 山渓フィールドブック, 8. 山と渓谷社. pp.368.